7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

東かがわ市議会 2013-06-18 平成25年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日:2013年06月18日

また、今回、議会基本条例が7月1日からではありますが、市民に聞く機会もあろうと思いますし、市民にまだまだ聞いてはいませんが、改革が煮詰まってきて行うものと先行して行うという考え方がありますが、今回の国の中でもネット選挙がもう始まろうとしている中で、改革できるものは取り入れて先行すべきと思いますが、選挙管理委員会のお考えを伺いたいと思います。  

高松市議会 2013-06-18 06月18日-05号

二つ、ネット選挙注意点について、有権者未成年者周知徹底を、どのように図る考えか、お答えください。 三つ、開票事務自動読み取り分類機を導入することに伴い、開票事務に従事する職員を何人減少する考えか、お答えください。 4、高松市は、選挙公報新聞折り込みで届けていますが、新聞を購読していない有権者がいる世帯数をお答えください。 

琴平町議会 2013-06-11 平成25年 6月定例会(第2日 6月11日)

今回は、ネット選挙ということで、話題もありまして、この件はまた後でちょっと若干触れますが、過去の衆議院議員選挙ですけれども、これは国全体ですね。国全体の衆議院議員選挙は、12月に昨年行われました衆議院議員選挙は59.32%ということで、戦後最低だった1996年の59.65%を下回りまして、大変、これもちょっと投票率が低いということも話題になったことは、記憶に新しいところであります。

高松市議会 2013-03-12 03月12日-05号

電子メールの扱いに与野党の温度差があるものの、いよいよネット選挙解禁になると考えられます。 3月3日の日本経済新聞囲み記事「風見鶏」の中に、『ネット選挙解禁問題に取り組んできたVoiceJapanの高橋 茂代表取締役は、「一番変わるのは地方選挙」と強調する。「地方議員でホームページを持っている人は二、三割にすぎず、首長でもほとんどいない。

観音寺市議会 2013-03-08 03月08日-02号

次期参議院選挙からネット選挙についていろいろ解禁されるとの報道がされていますが、私にはわからない問題が多々あります。ツイッターを利用する、フェイスブックを利用する、ブログを利用する等でありますが、どのように変わるのかを質問をいたします。 また、ネット選挙解禁によって候補者有権者がどのように変わるのかを質問をいたします。よろしくお願いをいたします。

  • 1